\最新情報発信中/
コラム– category –
-
eスポーツの流行
前回のコラムにてApex Legends 世界大会の複数年開催が札幌で行われることについて書きました。コロナ禍前に盛り上がりを見せていたeスポーツがコロナが明けていよいよ再盛り上がりを見せて来たと感じます。 一方で、ネット上での盛り上がり方に比べ、大手... -
Apex Legends 世界大会の連続開催決定
Apex Legendsの世界大会「ALGS Championship」が、2025年に引き続き2026年、2027年も札幌で開催されることが決定しました。これは、2025年1月〜2月に札幌で開催された大会の成功を受けての異例の複数年連続開催となります。 この連続開催が札幌にもたらす... -
ツイている人は…
お母さん、お父さん、休みのない毎日の子育てお疲れ様です。子育てってなかなか思い通りにいかないものです。それに悩んでいませんか?そして、ついつい「私はツイていない」「運が悪い」などと思っていませんか?そもそも「ツキ」がある、ないというのは... -
人気者になるコツ
人気者になりたい、たくさんの人に好かれたい、愛されたい、と思っている方は多いと思います。特にその傾向は大人より子どものほうが強いと感じます。そのコツはシンプルで「自分を愛すること」ですが、意外とこれを難しいと感じる人は少なくありません。... -
努力のコツ
忙しい毎日の中、休みたい葛藤と闘いながらもつづけられる人とそうでない人とは何が違うのでしょう?それは、努力のコツを知っているからです。そのコツを5つ紹介します。子どもの努力を応援する参考にしていただけると幸いです。 精神論ではなく方法論で... -
毒親にならないために
「毒親」という言葉は、毒と比喩されるような悪影響を子どもに及ぼす親に対して、1989年にスーザン・フォワード が作った言葉です。学術用語ではなく、スーザン・フォワードは「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」を指す言葉として用いました... -
子どもを頼ることも子育て
子どもを持って初めて親のありがたみが分かった、という話をよく聞きます。私もその一人です。また、子どもができたら色々教えなければと考えていましたが、親の方が子どもから教わることが多いです。日々、子育てとは親の学びの場であることを実感します... -
ゲームと睡眠
夜遅くまでゲームに夢中になると睡眠不足になりがちです。eスポーツは体を動かす通常のスポーツと違い時間的制限が少なく夜中であってもプレーできてしまう特徴があります。インターネットで夜のプレーヤーと繋がってしまうと楽しさが勝りなかなかやめられ... -
ゲーム問題 ~「やめなさい」は逆効果 ~
子どもとゲームとの関わりは、親を悩ませる問題が含まれています。依存症、汚い言葉、課金問題、睡眠障害など様々あります。この問題について書かれた記事を見つけましたので紹介します。東洋経済education × ICT のeducation特集「暴言・課金・けんか…子ど... -
トラウマの考察
若いころの辛い経験がトラウマになっている人は少なくないでしょう。過去の出来事から今を憂いてしまったり、行動を起こす前から未来に不安を抱いたりしてしまうのは、人間だけです。他の生物は今その瞬間を一所懸命生きているだけです。つまり、不安や悩...