「どうせ無理」をなくそう!

目次

「どうせ無理」という言葉の恐ろしさ

子どもが夢をあきらめる一番の大きな理由は、大人の心ない言葉です。「どうせ無理」という言葉です。この言葉はとても恐ろしい言葉です。いとも簡単に子どもの可能性を奪うからです。好きなことを続ける前にこの恐ろしい言葉であきらめてしまいます。なんの挑戦もせずやめてしまうのです。

「どうせ無理」をなくそうとしている植松さん

北海道にある植松電機という会社の社長、植松努さんはこの「どうせ無理」という言葉をなくそうと活動をしています。具体的には、様々な舞台で講演を行っています。子ども向けに小学校や中学校で行ったり、PTAの大会で講演したりしています。ここでは、植松さんの詳細は割愛しますが、興味ある方はYouTubeの動画「TED ⅹ Sapporo 『思うは招く』」をご覧ください。

さて、いかに講演で「『どうせ無理』をなくせ!」と訴えても植松さん自身が「どうせ無理」と戦い、それに立ち向かえている姿を見せないと説得力がありません。そこで植松さんは、自身の夢であるロケット開発に取り組んでいます。一中小企業の経営者がロケットの開発なんてできるのか?少年時代の植松さんが、「ロケットを造りたい」と言った際に、周りの大人たちや本来夢を応援すべき教育者でさえも、「どうせ無理」だと言ったそうです。そんな植松さんが子どもたちに「夢はあきらめなくていい」「好きなことを続けていい」と、自らの行動で示すためにロケット開発を続けています。

「だったらこうしてみたら」

子どもが夢を語ったら否定しないでください。喜んでください。「そうか、すごいね」と言ってあげてください。その夢を知らいない大人や、夢をあきらめた大人が「どうせ無理」と言っているのです。とても残酷です。だから子どもが一番愛して信頼しているお母さんやお父さんは絶対に言わないでください。代わりに、「だったら、こうしてみたら」というアドバイスをしてください。もし、具体的なアドバイスが出来なければ、その夢を実現した大人やその夢を追いかけている大人を教えてあげてください。そして、一緒になって情報を集めてあげてください。周りの心ない大人が否定していても、親のその行動だけで子どもは勇気をもらえます。頑張れます。さあ、今日からは「どうせ無理」を封印して「だったら、こうしてみたら」と言ってください。

まとめ

e-Study Zでは、子どもたちの「好き」を全力応援しています!eスポーツやプログラミングに特化しています。ぜひ無料体験に来てください。お子さんがどれだけeスポーツやプログラミングが好きか分かります。真剣な眼差しや、とびっきりの笑顔が見られます!私どもと一緒に「どうせ無理」をなくして「だったらこうしてみたら」と言いませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次