\最新情報発信中/
1か月間の無料体験を提供したい!

無料体験と通常授業との違い
通常の無料体験
e-Study Zのご入会希望者には授業1コマと同じ時間の100分ほどの体験を無料で実施しています。マインクラフト教育版を使ってV-codeというプログラミングの体験とeスポーツ(フォートナイトなど)の体験をします。
保護者様においては、体験開始から30分ほどお子様の様子をご覧になり、その後30分ほどを使って当スクールの説明を聞いていただきます。残りの時間は再びお子様の様子を見ていただいて体験授業は終了となります。
実際の授業(アクティブコースの場合)
最初はタイピング練習から始まります。月1回スピードや正確性の測定をしており目標に向かって練習をします。次に教科の学習をします。生徒の能力に合わせ基礎学力の向上を目的に行われます。そして、いよいよeスポーツです。好きなゲームがもっと上手になるよう一所懸命練習します。最後に授業の振り返りを行って終了となります。
実際の授業を体験させたい
上記で分かる通り通常の無料体験では実際の授業の一部しか体験できません。通常の授業をある程度の期間体験してもらわなければ、e-Study Zの本来の良さをお子さんに感じてもらえません。また保護者様においても「ゲーム」が作り出す好影響を感じられないのではないでしょうか。ここに大きなジレンマを感じておりました。そこで、1か月間の無料体験を提供しようと考えたのです。
クラウドファンディング
1か月間の無料体験を提供するための経費を調達すべくクラウドファンディングを行うことを決意いたしました。当スクールの生徒と同じ授業を1か月行います。目標は無料体験30人分を設定しました。来たる3月15日にクラファンサイト「CAMPFIRE」さんにて開始します。クラファン開始後に、この場にて改めてお知らせいたします。詳細を確認の上ご賛同いただけたら大変うれしいです。
まとめ
e-Study Zを開校して分かったことは、eスポーツがゲーム好きな子どもたちを楽しませるだけではなく、不登校問題やそれ以外の悩みを解決する糸口になっているということです。当スクールのキャッチフレーズ「ゲームは悪なんかじゃない。ゲームは夢だ!」を子どもたちが大人の顔色をうかがうことなく言えるよう頑張っていきます。クラファンへのご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。